キットカット
一昨日は英会話スクールでした。
今回のお題は「superstition (迷信)」。
「日本の迷信は~」「アメリカの迷信は~」などと一通りやったあと、
話はジンクスのことになり、
調子に乗ってJIPPOのTOEIC前のジンクスを一通り公開。
特に「日本ではテストの前にキットカットを食べる」と言ったことに
先生がメチャクチャ食いついてきました。
「キットカットの名称が「きっと勝つ」と似ていることから
受験生が縁起担ぎに食べる現象があった。
ネスレはそれを販促材料に使えると判断し、
1月ごろになるとパッケージに「合格祈願」の
文字を入れたものも販売している。」 by ウィキペディア
外国資本で、日本に全然関係なさそうなお菓子が
日本でテスト前にゲンを担いで食べる食べ物になっていることが面白いらしい。
JIPPOは受験を経験していないため、
この風習(?)を知ったのは実はTOEICを受けだしてからですが、
本で知って以来、TOEICの当日のお昼の一部に必ず登場・・・orz
おかげでいろんなフレーバーは大体TOEIC前に制覇してます(汗)

クリックするとキットカットのオフィシャルサイトにリンクします
ちなみにいろんなフレーバーを出しているのは日本だけらしいですね~
海外に住んでいる人が帰国のたびに買い占めていくというウワサを耳にしました♪
この間のTOEICでは「桜」バージョンで点が下がったので、
次回は別のバージョンで・・。
結局、あまり非現実的なスピリッツ系を全く信じないのに、
ジンクスだけはなんとなくやってしまうJIPPOです。
ランキングです。押して頂けるとうれしいです
(本日の英語)
・CNN付録の単語集、問題など一通り。CNN3月号終了♪
・洋書読み
・DVD
「パイレーツオブカリビアン2」←前作を覚えてなかった・・
「デスパレートな妻たち」←途中
今回のお題は「superstition (迷信)」。
「日本の迷信は~」「アメリカの迷信は~」などと一通りやったあと、
話はジンクスのことになり、
調子に乗ってJIPPOのTOEIC前のジンクスを一通り公開。
特に「日本ではテストの前にキットカットを食べる」と言ったことに
先生がメチャクチャ食いついてきました。
「キットカットの名称が「きっと勝つ」と似ていることから
受験生が縁起担ぎに食べる現象があった。
ネスレはそれを販促材料に使えると判断し、
1月ごろになるとパッケージに「合格祈願」の
文字を入れたものも販売している。」 by ウィキペディア
外国資本で、日本に全然関係なさそうなお菓子が
日本でテスト前にゲンを担いで食べる食べ物になっていることが面白いらしい。
JIPPOは受験を経験していないため、
この風習(?)を知ったのは実はTOEICを受けだしてからですが、
本で知って以来、TOEICの当日のお昼の一部に必ず登場・・・orz
おかげでいろんなフレーバーは大体TOEIC前に制覇してます(汗)

クリックするとキットカットのオフィシャルサイトにリンクします
ちなみにいろんなフレーバーを出しているのは日本だけらしいですね~
海外に住んでいる人が帰国のたびに買い占めていくというウワサを耳にしました♪
この間のTOEICでは「桜」バージョンで点が下がったので、
次回は別のバージョンで・・。
結局、あまり非現実的なスピリッツ系を全く信じないのに、
ジンクスだけはなんとなくやってしまうJIPPOです。

(本日の英語)
・CNN付録の単語集、問題など一通り。CNN3月号終了♪
・洋書読み
・DVD
「パイレーツオブカリビアン2」←前作を覚えてなかった・・
「デスパレートな妻たち」←途中
スポンサーサイト