先日、土曜日、
東京日仏学院に行ってまいりました。
何しに・・・って、
昨年受験したDELFのDiplôme(ディプロム。合格証書)が届いたという、
ハガキが来たので重い腰を上げて飯田橋まで行ってきたのです。
(送ってくれないんですよね・・・なんでだろ)
説明しよう(前もした?)DELF(デルフ)とは。
DALF(ダルフ)とセットになった「フランス文部省認定フランス語資格試験」
大学の語学判定の基準になって、仏語版TOEFLみたいなやつ。
形式は全然ちがいますが。しかし・・・
国家で認定された試験なのに(国家が認定した試験だから?)
すごくマイペースでびっくり。
だってDELF受験したの
昨年の6月ですよ。
結果が8月に来て、
9月以降になったらフランスからDiplômeが届く、って書いてあって、
確かに9月
以降、なのは間違いないけど、ちゃんと本国から届いて、
受け取り可能になったのは今年の1月後半。
そして、さらにJIPPOが取りに行ったのは2月後半(汗)
見るに、まだたくさんDiplômeが残ってたから、
取りに来てない人はまだいる模様・・・よかった(?)。
おそらく現地のスローなお役所仕事の賜物かなぁ・・
それにしてもホント日仏学院は、フランスのニオイがしますね。
カフェがあって、コーヒーの香り漂う中、
休憩スペースのテレビではFRANCE2とかが流れてて、
休憩時間になれば、先生たちが出てきて、外でタバコ吸ってるし。
日仏のある神楽坂や飯田橋の近辺は
ちょっと都心の雰囲気とは違った、独特の雰囲気があって
ホントいいですよね。
でも、そんなところにビジネス英語を聞きながら行って、
日仏より、手前のブリティッシュカウンシルに反応した自分に
ちょっと成長(?)みたいなのを感じちゃいました・・

DELFのDiplôme
ランキングです。気が向いたらでいいです
スポンサーサイト
テーマ : フランス語
ジャンル : 学問・文化・芸術